フラガール − dance for smile –

はじめに
【真の復興は少女たちの笑顔で】
映画「フラガール」は、2006年に公開され、第80回キネマ旬報ベストテン1位、第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した、日本映画の傑作である。
映画監督の李相日は、昭和40年という時代を背景に、エネルギーの石油化の波に飲まれながらも、需要の下がる石炭を堀り続ける福島県いわき市の炭鉱町を描き、滅んでいく産業の中で働く人間が、力強く生きていく姿をみごとに表現し、常磐ハワイアンセンター設立までのエピソードを、フラガールに生まれ変わっていく少女達の笑顔と涙で描ききった。
今回、舞台版の再演にあたり、フレッシュなキャストが集まった!
主演は、舞台では単独初主演となる、樋口日奈!!
フラガールのリーダー谷川紀美子役には、乃木坂46の1期生樋口日奈 、
かつて都会のダンサーだったにもかかわらず炭鉱の娘達にフラダンスを指導することになる平山まどか先生役に矢島舞美、
紀美子の親友でフラガールを目指す木村早苗役は、AKB48山内瑞葵。
また、フラガールのメンバーとして、ラストアイドルの安田愛里が新たなキャラクターとして登場する。
炭鉱を支え続ける事が女の生き方と信じ、娘紀美子と対立する母親、谷川千代役は、有森也実が務める。
東日本大震災から10年、そしてコロナ禍から立ち上がろうとする日本に
少女たちの汗と涙が希望をもたらす。
そして、羽原大介と李相日の映画原作を新作舞台化するにあたり、総合演出にはフジテレビのトレンディドラマの産みの親河毛俊作
プロデュースと構成演出として、現代エンタテイメント演劇の巨匠岡村俊一が名前を連ねる。
日本映画の傑作が、舞台上に再び甦る
「フラガール - dance for smile - 」にご期待ください。
ものがたり
昭和40年、福島県いわき市、かつて炭鉱の町として栄えた石炭の町も、石油という新しい燃料の台頭によって斜陽産業と化していた。
人員削減のため毎月リストラが発表され、何千人もの労働者のクビがきられていく。そんな状況の中で、町おこしの新事業として常磐ハワイアンセンター建設の話が持ち上がる。
常磐の地の温泉を利用して、ハワイの雰囲気を持ったリゾート施設を作ろうというのだ。
そしてハワイアンダンスのショーで盛り上げたいという計画だ。もちろん労働者たちは反対の声をあげた。「なにがハワイだ!」
この町に生まれ育った早苗(山内瑞葵)は、毎日泥まみれの生活から抜け出すチャンスではないかと考えて友達の紀美子(樋口日奈)を誘ってダンサー募集に応募することを決意する。しかし、集まった女の子達は「裸躍りさせるつもりか?」と、ほとんどの者が消えてゆき、残ったのは、紀美子と早苗の数人だけ、本当にフラダンスのチームなど作れるのか不安になる。
そんな田舎町にハワイアンセンターの企画部長は元SKDのダンサー平山まどか(矢島舞美)を連れてくる。紀美子たちは、サングラスをかけ田舎者を下に見るまどかに、最初は不信感を持つが、その卓越したダンスの技術とその魅力に、やがて引き込まれていく。
炭鉱の組合員の反対運動が激しくなる中で、紀美子は炭鉱で働く母親千代(有森也実)に反対されながらも、家を出てフラガールになることを決意する。
「復興は少女たちの笑顔が作る!」
そんなフラガールたちの奮闘を描いた物語である
出演
- 樋口日奈(乃木坂46)
- 矢島舞美
- 山内瑞葵(AKB48)
- 安田愛里(ラストアイドル)
- 高橋龍輝
- 吉田智則
- 武田義晴
- 工藤潤矢
- 隅田杏花(劇団4ドル50セント)
- 朝倉ふゆな
- 吉田美佳子
- 近藤雄介
- 黒川恭佑
- 松本有樹純
- 濱田和馬
- 岩上隼也
- 草野剛
- 秋谷百音
- 大串有希
- 尾崎明日香
- 三橋観月
- 古田小夏
- 相吉澤栞音
- Mirii
- 有森也実
公演概要
- ■ 作
- 羽原大介 李相日
- ■ 総合演出
- 河毛俊作
- ■ 構成演出
- 岡村俊一
- ■ 会場
- 東京・Bunkamura シアターコクーン
- ■ 公演期間
- 2021年4月3日(土)~ 4月12日(月)
東京 | 4月 | |||||||||||||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | |||||||||
13:00 | ● | 休 演 |
休 演 |
休 演 |
● | ● | ● | |||||||||||
17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- 開場は開演30分前
- 未就学児入場不可
- ■ チケット一般発売
- 2021年3月13日(土)10:00
- ■ チケット料金
-
S席10,500円 A席8,500円 コクーンシート5,500円
パンフレット付き:S席12,500円 A席10,500円 コクーンシート7,500円- コクーンシートは特にご覧になりにくいお席です。ご了承の上ご購入ください。
- コクーンシートの取り扱いは、ローソンチケット及びBunkamuraのみとなります。
- パンフレットは、パンフレット付きチケットをご購入のお客様のみ、当日会場にてお渡しいたします。
- コロナウイルス感染予防対策のため、会場でのパンフレット含むグッズ販売は行いません。
- ■ オフィシャル先行のご案内
-
『フラガール - dance for smile - 』オフィシャル先行
https://l-tike.com/st1/hula-girl-official
受付期間:2月17日(水)12:00~2月23日(火)23:59
結果発表:2月27日(土)15:00〜- 複数公演のお申し込みもできます。
- 別途手数料が発生いたします。
- 本先行ではコクーンシートの取り扱いはございません。
- 詳細はお申し込みの際にご確認ください。
- 【チケットご購入予定のお客様へ】
-
本公演では、政府発表の新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント開催制限などの見解に基づいて、販売いたします。
<S席・コクーンシート>
収容率50%で販売を開始します。制限解除の場合、政府の見解に従った上で100%に引き上げる可能性がございます。
<A席>
収容率50%で販売を開始します。制限解除の場合も収容率の引き上げは行いません。
また、公演中止時以外の払い戻しは事情の如何に関わらず、一切できません。天変地異及びそれに伴う交通機関トラブルの場合でも、公演が行われた際にはいかなる理由でも払い戻しいたしません。チケットご購入の際は、ご自身の体調や環境をふまえ、ご判断いただきますようお願い申し上げます。 - ■ チケットお取り扱い
-
- ローソンチケット
-
https://l-tike.com/hula-girl/ ※PC/スマートフォン共通
ローソン、ミニストップ店内端末「Loppi」(直接購入可能)
Lコード:33470 - イープラス
-
https://eplus.jp/hula-girl/
ファミリーマート店内端末「Famiポート」(直接購入可能) - チケットぴあ
-
https://w.pia.jp/t/hula-girl/ ※PC/スマートフォン共通
チケットぴあ店舗、セブン-イレブン店内端末(直接購入可能)
Pコード:505-309 - 楽天チケット
- http://r-t.jp/hula-girl ※PC/スマートフォン共通
- Bunkamura
-
Bunkamuraチケットセンター:03-3477-9999 (10:00~17:00) ※オペレーター対応
オンラインチケットMY Bunkamura https://mybun.jp ※PC/スマートフォン共通
Bunkamuraチケットカウンター(Bunkamura1F/10:00~18:00)※発売日初日の販売はなし
東急シアターオーブカウンター(渋谷ヒカリエ2F/11:00~18:00)※発売日初日の販売はなし- Bunkamuraではパンフレット付きの取り扱いはございません。
- ■ お問い合わせ
- Mitt 03-6265-3201(平日12:00~17:00)
- ■ 協力
- ジェイ・シネカノン
- ■ 制作
- アール・ユー・ピー
- ■ 主催
- 舞台「フラガール」製作委員会